絞り込み
2024.06.06
コーポレートサイト、きちんと運用できていますか?
皆様の会社では、自社のコーポレートサイトを上手く活用できていますか?
今回は新規制作やサイトリニューアルに興味をお持ちの方に向けて、コーポレートサイトの在り方から戦略、制作の流れ、公開後の運用まで、コーポレートサイトのすべてを解説いたします。
コーポレートサイトの目的とは?
「やっとの思いで公開したのに思ったような成果が出ていない」
「以前は運用を頑張っていたけれど、ここしばらくは動きがなくて困っている」。
このようなお悩みを抱える企業様から、コーポレートサイトについてご相談を頂く機会が増えています。
こういったお悩みの原因は、『WEB戦略としての視点』が欠けてしまっているケース、もしくは時間の経過によって戦略が古くなってしまっているケースが考えられます。
幅広い役割をもつことができるコーポレートサイトだからこそ、どういう目的で何を目指すのかをスタート段階でしっかりと定めておくこと。また、事業の成長や市場の変化に応じて、定期的に目的を見直すことも必要です。
一般的にコーポレートサイトの役割は、「企業イメージの向上」「社員のモチベーションアップ」「営業マーケティング」などが上げられますが、用途に応じて、ある役割に特化させたコーポレートサイトを運用する企業もあります。
・商品訴求を強くしたい、ブランド訴求と共に商品販売もしたい→EC型
・ユーザーとのエンゲージメント(つながり)を高めたい→メディア(ブログ)型
・海外に支店がある、海外の顧客も獲得したい→多言語型
・いい人材とマッチングしたい、人材獲得に力を入れたい→採用重視型
この他にも、目的の数だけさまざまな形のコーポレートサイトがあり、それぞれ運用体制も違います。
いきなり「デザインがカッコ良くなればOK!」ではなく、まずは「誰に向けた何のためのサイトなのか?」から考えていきましょう。
コーポレートサイト制作の流れ
制作の流れは、おおまかに「調査・分析」「企画・設計」「制作・実装」「公開・運用」の4つに分けられます。
1. 調査・分析
まずは市場や競合、自社について調査を行った上で、サイト上でどのような結果を出したいのかを決めていきます。コーポレートサイトの目的が最後までブレないように、下記のような項目を固めます。これがWeb戦略の第一歩です。
- コーポレートサイトの目的は?
- 自社のオリジナリティは?
- ターゲットユーザーは誰?ペルソナは?訪問目的は?
- 現状のコーポレートサイトの課題は?
- どのような企業にしていきたい?
- サイトのゴールは? コンバージョンポイントは?
これらのポイントを明確にすることで、自社に最適なコーポレートサイトの形が浮かび上がってきます。
サイト設計の「軸」となりますので、ここでいかに曖昧にせずに方向性を定めるかが、成功への鍵となります。
2. 企画・設計
調査・分析から導いた答えに沿って、コーポレートサイト内でどのようなコンテンツを載せるか、重要なコンテンツはどのように置くか、導線はどうするかなど、詳細な画面設計(ワイヤーフレーム作成)を行います。
単に企業の実務情報を載せるだけでなく、強み・魅力・特徴など「その企業ならでは」のコンテンツを生み出すことが重要です。
この際に、構成を細かい部分まで確認すること、また必要なテキスト・画像などの素材の用意をしておくと、その後の進行がスムーズです!
3. 制作・実装
ブラウザの変化、タブレットやスマホといった端末の進化により、ユーザーがWebサイトを閲覧する環境は大きく変化しています。
そのため、サイト制作ではWebのトレンドを取り入れることも大切です。
トレンドといっても単に「カッコいい・おしゃれなデザイン」ということではありません。下記のポイントも重視していきましょう。
- 企業のブランドイメージを訴求できているか
- ターゲットユーザーに合ったデザインになっているか
- 視認性、可読性はどうか
- ターゲットユーザーのUXに合わせて最適な動線を築けているか
特に、近年はスマホの普及率の高まりに合わせて、スマートフォンユーザーのニーズに対応してWebサイトを構築する「スマホファースト」という考え方が当たり前になってきています。
スマホで閲覧した際に、「ボタンが小さすぎて押しづらい」「文字が小さくて読めない」などの問題が出ないように制作することも基本のポイントです。
[関連リンク]
弊社のコーポレートサイト制作実績はこちら!
4. 公開・運用
開発・最終校正が終わったらいよいよ公開です!
しかし、コーポレートサイトは公開してからが本当のスタート。
公開後のアクセス解析と定期的な運用が行えるよう、あらかじめ、運用フローを確立しておくことをおすすめします。
公開後にどれくらいの人が訪れているか、サイトの滞在時間はどうか、見てほしいコンテンツを見てもらえているかなどを計測し、改善を重ねていくことで「生きたコーポレートサイト」になっていきます。
2024年のコーポレートサイト運用のポイント
近年のWebマーケティングの進化により、コーポレートサイトの在り方も「ただあればいい」から「人材獲得」や「ビジネスチャンスを増やす」など、企業によってその目的はさまざま。
コロナ以降、ユーザーと企業の関係性においてWeb上の接点がより重視されるようになりました。自社を知ってもらうきっかけもWeb経由の比重が大きくなり、特にSNSからサイトにアクセスするユーザーが増えています。
SNSで集客・認知拡大・興味喚起→受け皿となるコーポレートサイトへ誘導、詳しい情報を掲載・コンバージョンへ…というように、ユーザーの動線を意識したコンテンツ設計が今まで以上に求められるようになっています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回はコーポレートサイト制作をトータルでお伝えしました。
コーポレートサイトは企業にとって重要な『ブランディングツール』。だからこそ「ただあるだけ」のサイトにならないように、制作・運用してもっと多くの人に自社の魅力を知ってもらいましょう。
スタイルメントでは、Web黎明期からのノウハウを使い、ペルソナの分析から、最適なコンテンツのご提案・サイトデザイン制作、アフターフォローまで、長期的な目線でコーポレートサイト作りをお手伝いいたします。
まずはご相談から、お気軽にお問い合わせください。
コーポレートサイト制作のサービスページはこちら
コーポレートサイトの制作実績はこちら
<お問い合わせはこちらから>