
CMS開発
あなたのビジネスを支える、
CMS開発
WordPressとMovableTypeの特性を活かし、目的や運用体制に最適なCMSをご提案します。直感的な操作性や高い拡張性、セキュリティを備えたCMSにより、効率的かつ安全なWebサイト運営を実現。企業サイト、ブログ型メディア、コーポレートブランディングサイトなど、あらゆるニーズに対応するCMS開発をご提供いたします。
WORDPRESS WordPress開発
カスタマイズ性の高いWordPress開発
WordPress開発の特徴
- 世界で最も利用されているCMSで、自由度が高い
- 独自デザインのオリジナルテーマ開発が可能
- プラグインを活用し、機能拡張が容易
- SEO対策を施した構築で集客力をアップ
WordPressの脆弱性と対策
脆弱性の種類 | 主なリスク | スタイルメントの対策 |
---|---|---|
脆弱性の種類 | パスワードを破られ、 サイトが乗っ取られる |
二段階認証の導入 ログイン制限(IP制限など) |
プラグイン・テーマの脆弱性 | 更新を怠ると、悪意のある攻撃を受ける可能性 |
信頼できるプラグイン・テーマのみ使用 定期アップデート・脆弱性診断 |
SQLインジェクション | データベースを改ざんされ、情報が流出 |
Webアプリケーションファイアウォール(WAF)の導入 入力値のサニタイズ(無害化処理) |
※最終的な対応内容はヒアリングのもと整理します。
スタイルメントは、WordPressの脆弱性を徹底対策し、
安全なサイト運用を支援します!


MT Movable Type開発
安定性とセキュリティに優れたMovable Type開発
Movable Type開発の特徴
- 静的HTML出力による高速表示と高いセキュリティ
- カスタマイズ性が高く、企業ブランディングに最適
- 大規模サイト運営に適したシステム設計
- 管理画面の使いやすさを重視した設計
Movable Typeが脆弱性に強い理由
-
静的HTML生成によるセキュリティ強化
Movable Typeの最大の特徴は、「静的HTMLでページを生成する」ことです。これにより、攻撃の入口となる動的処理(PHPなど)を最小限に抑えられるため、以下のような脆弱性リスクを大幅に軽減できます。
- SQLインジェクションを防ぎやすい
- クロスサイトスクリプティング(XSS)に強い
- DoS攻撃への耐性が高い
-
管理画面と公開サイトを分離できる
WordPressの場合、管理画面と公開サイトが同じシステム上にあるため、ログイン画面やプラグインの脆弱性を突かれる可能性があります。 Movable Typeは、管理画面と公開サイトを分離して運用できるため、次のようなセキュリティメリットがあります。
- ログイン画面の攻撃リスクが低い
- 改ざんリスクが低い
スタイルメントでは、Movable Typeを活用した
セキュアなサイト構築をサポートしています。
よくあるご質問
- Q 途中まで構築したWordPressでも制作依頼して大丈夫ですか?
-
A
はい、問題ありません。他の外注や制作会社に依頼した場合でも、ご自身で制作した場合でも、プラグイン作成途中で諦めた場合でも、完成に至らなかったカスタマイズならお気軽になんでもご相談ください。これまでの進捗状況を確認し、最適な方法で完成に導きます。
- Q HTMLコーディングから依頼することは可能ですか?
-
A
もちろんコーディングからの制作にも対応可能です。PCサイト、SPサイト、レスポンシブデザイン、パララックスデザインなど様々なパターンのHTMLコーディングを行い、制作物として納品いたします。ご要望に応じた柔軟な対応が可能です。
- Q 使用したいテーマが決まっていますが、それでも良いでしょうか?
-
A
はい、もちろん可能です。お問い合わせ時に使用したいテーマも併せてご連絡いただけると、より詳細なお見積りが可能です。ただし、制作時に希望のテーマが決まっている場合は、カスタマイズ費用が別途発生する可能性がありますのでご了承ください。プラグインについても同様です。
- Q サーバーやドメインが決まっていませんが、おすすめはありますか?
-
A
お客様のニーズに合わせた最適なサーバーをご提案いたします。サイトの規模や目的に応じて、コスト面やセキュリティ面など総合的に考慮したプランをご紹介します。また、ドメイン取得先の案内や、取得の代行を承ることもできますのでご相談ください。
- Q WordPressを導入するのに条件はありますか?
-
A
WordPressの動作環境は本体のバージョンアップに伴い変わります。ご利用のサーバー環境によって対応可否が変わりますのでご相談ください。現在お使いのサーバーが対応していない場合は移行先を案内させていただきます。
- Q 発注する時にどのような情報が必要ですか?仕様書は必要ですか?
-
A
こちらからヒアリングをさせていただきますので、制作に関する仕様書等は必須ではありません。ただし、お持ちでしたら詳細なお見積りが可能になりますので、お問い合わせ時に併せてご提供いただけると幸いです。
- Q 決まった予算内で可能な範囲で制作を検討していますが、対応できますか?
-
A
はい、お気軽にご相談ください。実現したいWebサイトの機能や優先順位などについてヒアリングさせていただき、ご予算の範囲で柔軟に対応させていただきます。予算に合わせた最適なプランをご提案いたします。
注目の記事
お困りごと、スタイルメントに相談してみませんか?
詳細が決まっていない場合もお気軽にご相談ください。
専門スタッフが対応いたします。